朝から渋滞にはまってしまい、到着が遅くなった申し訳ございませんでした。
本日はU・Kさん 6回目の指導日でした。
公開学力テストの結果は指導者の成績でもありますので、恐ろしいと言うかなんと言うか、、、
公開学力テストをチェック!
公開学力テストの結果だけを見て一喜一憂することはありません。
とんでもなく良い成績や悪い成績じゃない限り、
「ふ~ん。。。」
って感じで流してしまうことが多いです。
どうしても解説しておきたい問題があればしますが、今回はそこそこあっていたので、また次に向かって平常を頑張ろうね。。
今日扱った問題
小5 No.6 数の規則性(1) | |
---|---|
B問題 | 1,2,3,4,6,7,9 |
C問題 | 1,5,8 |
この範囲で大切なのは『奇数・偶数』の扱い方です。
『奇数・偶数』の簡単な公式だけ理解してくれれば良い範囲なので、さらっと確認だけさせていただきました。
その他、群数列などがありますが、5年生のテキストに掲載されている問題は勉強しなくてもその場で考えればできるような問題ばかりです。
今日の感想
解いている様子を横で見ていて、ちょうどいい具合(中の中)のところをず~っと安定しているので、決して不安はありません。
しかし、復習の時間があまり確保できていないので、出来ているか出来ていないか確認作業ができていないので若干不安。
春期講習は受け無いとのことなので、4月にまとめて確認作業をしようと考えています。