本日はM・K君 1回目の指導日でした。
合格番長公式LINE@アカウントを開設して初めてのお問い合わせをいただきました。
ありがとうございます。<m(__)m>
LINEはメールよりやり取りが簡単で最高に使いやすいです。ヽ(^o^)丿
LINEのおかげで、
お問い合わせ→教育相談→指導1回目
最速記録更新です。
超簡単にご紹介します。
8/12(金)
初めまして。
ブログを拝見してお問合せさせていただきました。
浜学園に通う小6男子です。
—————-省略—————-
この時期から個別のご相談は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
お問合せありがとうございます。
『合格番長の指導記録』の管理人の○○と申します。
今からでも、受験勉強のご相談には対応させていただきます。教育相談の日時を設定させていただきたいと思いますがどうでしょうか?
合格番長 先生
早速お返事ありがとうございます。
合格番長 先生のご都合の良い日時を教えていただけたらありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
お返事ありがとうございます。
下記の中からご都合の良い日をお選びください。
8/12(金) 15:00~17:00
8/13(土) 00:00~00:00
・
・
・
・
8/‥(※) 00:00~00:00
よろしくお願いします。
合格番長 先生
日時を教えていただきありがとうございます。
では、本日15時~はいかかでしょうか?
急で申し訳ありません。
大丈夫です。
———-省略———-
よろしくお願いします。
朝にメッセージをいただいて、数時間後には教育相談をさせていただきました。
今までたくさん面談をさせていただきましたが、最速です。
具体的なご相談内容をここに書くことはできませんが、よくお子様の勉強状況を把握されている熱心なお母さまでした。やはり、中学受験に母の力は一番大切です。
最後に、個別指導の予約も即決していただきました。
まさに即断即決です。
初回は様子見
教育相談の次の日に朝一から早速算数の指導をさせていただきました。お問い合わせをいただいて教育相談をさせていただいて、12時間後には算数です。最速です。
教育相談の際に、過去の復習テストや宿題ノートをチェックさせていただきましたが、お子様とは「はじめまして」です。
初回なので「いいところを見せなきゃ( ..)φ」ってのがあったのか、少し肩に力が入っているように見えましたが、心の距離を縮める事は合格番長は得意中の得意です。
合格番長は算数の解説でグッと心をつかみます。
演習教材が全て
小6 演習教材 No.24 速さの発展 | |
---|---|
B問題 | 1,2,3,4,5,6,7,9,10,11,12,13,14,15 |
C問題 | 5,6,7,9,10 |
『ダイヤグラム』は速さのエンディングです。実際の入試で『ダイヤグラム』を使うことは少ないですが、これが出来ると出来ないとでは大違いです。出来れば立派な武器になります。
C[6]のお父さんを迎えに行く問題は浜学園のテキストでは定番中の定番です。
C[7]の汽笛の問題は最頻出です。
『ダイヤグラム』もたくさん解いていればワンパターンであることに気付きます。
考えて解くというよりは、毎度同じような作業をするって感じです。
今日の感想
初回なのでいろいろ勉強の仕方や心構えなどを説明させていただきました。
高得点を取るために気を付けなければならないこともお伝えさせていただきました。頭では分かっていても、それをテストで実行することはなかなか難しいのですが、これからも耳にタコが出来てつぶれるぐらいまで繰り返し言い続けていきます。
入試本番まであと約5ヶ月です。
正しく努力すれば、まだまだ間に合います。
一緒に頑張っていきましょう。