M・H君(小6) 小6 M・H君 7回目 『浜学園 平常 No.3 規則性』 2014.03.01 M・H君(小6)指導記録 本日はM・H君 7回目の指導日でした。 浜学園に通いだしてから、ほぼ1ヶ月。 早くも宿題が回らなくなってきている模様。 改めて、一週間の勉強時間の見直しを行いました。 早く、浜学園になれることが大切です。 これから浜学園に通わせようと思...
M・H君(小6) 小6 M・H君 6回目 『浜学園 平常 No.3 規則性,オリジナル(年齢算)』 2014.02.26 M・H君(小6)指導記録 本日はM・H君の6回目の指導日でした。 M・H君は6年生から浜学園に通っているので、もう少し塾に慣れるのに時間がかかります。塾に慣れると言うか、塾のテストに慣れるまで時間がかかります。浜学園のテストは、ほぼ100%テキストから出題されます...
M・H君(小6) 小6 M・H君 5回目 『浜学園 平常 No.2 数,オリジナル(倍数算)etc』 2014.02.16 M・H君(小6)指導記録 本日はM・H君の5回目の指導日でした。 公開テストが返却されていたので、さっそくチェック!! なんと、、、 ブログでは書けないような点数(・_・;) 初めての公開テストだったので、要領もわからなかっただろうから、次回はしっかり...
M・H君(小6) 小6 M・H君 4回目 『浜学園 平常 No.1 数,オリジナル(十進法)etc』 2014.02.15 M・H君(小6)指導記録 本日は、M・H君 4回目の指導日でした。 M・H君 は今月から浜学園に入塾しているので、少しでも遅れを取り戻すために、今月は集中的に指導させていただいています。 一度に文章題も、図形もやりたいのはやまやまなのですが、いくら大急ぎ...
M・H君(小6) 小6 M・H君 3回目 『オリジナル(概数,差集算)etc』 2014.02.12 M・H君(小6)指導記録 本日はM・H君 3回目の指導日でした。 今日は、前回見つかったら弱点(およその数)からスタートです。 「およその数」でまず始めにつまずくのが、 次の数は( )の中の仕方で概数にしたものです。それぞれどのような範囲の整数であったかを求...
M・H君(小6) 小6 M・H君 2回目 『浜学園 平常 No.1 数,オリジナル(分配算)etc』 2014.02.09 M・H君(小6)指導記録 本日は、M・H君 2回目の指導日でした。 まずは、今日行われた浜学園の公開テストの確認から。 M・H君は、2月から浜学園に通っているので、今日が初めての公開学力テスト。 算数は、下位層には点数の取りにくいテストになっています。この公開テス...
M・H君(小6) 小6 M・H君 1回目 『オリジナル(和差算,差分算,場合の数)』 2014.02.05 M・H君(小6)指導記録 M・H君の一回目の指導に行ってきました。 去年(2013年)の12月に家庭教師のご依頼を頂いたのですが、その時(2013年)はスケジュールがいっぱいだったので、来年(2014年)の2月まで待っていただくことにさしていただいていました。...