本日は U・U君 2回目の指導日でした。
まずは第503回公開学力テストの確認からです。
今回の結果をどうのこうのいう気は全くありません。
この結果が1つの基準となって、今後成績が上がったり下がったりする目安になります。
公開学力テストで結果を出すことにこだわらず、とにかく毎週の復習テストで100点を目指して宿題することが大切です。復習テストの積み重ねが公開学力テストの結果につながりますので、とりあえず1年間ひたすら平常の勉強に力を入れていただきます。
まずは宿題ができているか確認
小5 No.2 十進法(2) | |
---|---|
テーマ | 6 |
B問題 | 7,8 |
C問題 | 4,7,8,9 |
一部の 分数⇔少数 は覚えてね。
小5 No.3 分数(1) | |
---|---|
C問題 | 2,5,9 |
C-9はよく間違える問題です。
2位下げる=100倍?1/100倍?
のどっちかハッキリ分かっていないのが間違える原因。
「2位下げる」と言うのは、「桁を下げる」と言う意味なので、小数点を左に動かさねければならない。
よって、
2位下げる=1/100倍
と言う意味である。
部分分数分解
知っていれば解けるし、知らないとどうしようもない問題ですので、早い時期に解説しておきます。
あと2,3回繰り返せばどんな問題でも解けるようになるでしょう。
およその数は覚えているかな?
3週間後にNo.5がやってきますが、1週間で理解することが難しいと判断して、前もって演習を繰り返しています。
『整数』は簡単ですが、『数』になるとなかなか合わない。。
ここは誰しもがつまずくところで、どうしても乗り越えなければならない分野なので、何度も何度も繰り返し演習してもらいます。
今日のまとめ
公開学力テストはとりあえずおいといて、毎週淡々と平常の勉強と復習を何度も何度も繰り返します。
ここからスタート
という気持ちでコツコツ積み重ねていきます。
コメント