本日は U・S君 60回目の指導日でした。
成績が安定してきたので、今年から偏差値の猛者達に混じって受講しているU・S君ですが、あまりのプレッシャーに心と体のバランスが取れずに苦しんでいるみたいですが、なんとかココを耐えて欲しいと祈る毎日です。
灘中オープン返却
良くても悪くても結果はココでは書きませんが、ハッキリ言えることは
これはあくまでも模擬試験。模擬試験は本番ではない。。
と言うことです。
今すぐ間違い直しをやっても理解する学力がありませんので、春休みに間違い直しをする予定です。もしくは、もうちょっと学力をつけて夏休み前ぐらいに再度解いていただこうと考えています。
今日もやることはいつも同じ
小6 平常 No.3 規則性 | |
---|---|
B問題 | 8,10,12,14 |
C問題 | 1,3,4,5,6,7,10 |
ある程度は出来ていましたが、Vの復習テストに対応できるように細部まで指導させていただきました。
Vクラスの復習テストは問題数が多い上に難易度も高いので、ちょっとやそっとでは高得点が取れません。
目標点は80点。
1問1問かなりの時間をかけて解説させていただきましたが深く理解できたかな?
最高レベル特訓 で根性を鍛える
小6 最高レベル特訓 No.2 | |
---|---|
Ⅰ講座 | 2,4,9,8,10 |
相変わらず難しすぎるだろ(^_^;)
最高レベル特訓で算数の力をつけるというよりは、根性をつける!って感じです。
自分で手を動かして、なんとか自分で答えに近づけるようになってきたと思います。(解けるまでは後もうちょっと修業が必要)
今日の感想
6年生になり、ますます点数に対する意識が高まって、常に点数が気になって脳がオーバーヒートして頭痛に悩まされているみたい。
このプレッシャーに早く慣れて楽しめるようにならないとダメだな。
あと10ヶ月もあるんやからリラックスして確実に合格に近づいていこうぜ。
コメント