本日は添削指導をさせていただいているY・D君の対面指導をさせていただきました。

添削で常日頃からノートを見せていただいていますので、ノートから伝わってくる学力は把握できています。そこで、今日は添削では伝えきれない細かな部分を説明させていただきました。
web講義では習得できない事
やはり、web講義では一般的な解説講義になっていて、算数を解くにおいて大切な『算数を解く感覚』『手の動かし方』がweb講義では伝わっていないように感じます。
web講義=無機質な解説授業
のように感じます。
そりゃーそうですよね。誰もいない部屋で架空の生徒を見立てて収録された授業なので無理も無いと思います。一部、リアル授業を収録したweb講義もあるみたいですが、、、
東進ハイスクールなどのようにプロ集団がやっているのとは訳が違います。
大学受験などでは相手が高校生なのでweb講義でもいいと思うのですが、小学生が使いこなすにはなかなか難しいツールではないかと思います。
・条件整理をする。
・とりあえず何か書く。
「何か書きなさい」とは言いますが、何でも自由に書いたらいいのではなく、経験に基づいて解けるように書かなければならないわけで、それを身につけなければ算数の上達はありません。
とは言っても、web講義はとても便利なツールなので合格番長の生徒さんにもおすすめしているツールです。
何事も道具は使い方次第です。
超復習
今日はNo.1~3の復習をさせていただきました。
今日はわずか3時間ではありましたが、ノンストップで復習&確認させていただきました。
9割以上出来ていましたが、残り1割の部分をしっかり埋めさせていただきました。解けた9割の問題も解答・解説には書かれていない部分を補足させていただきました。
明日は公開学力テストですが、今日やった範囲が絶対に出ますので、きっと1問多めに解けると思います。
明日以降も引き続き添削指導させていただきますので、絶対に第一志望合格しましょう!!
コメント