小4 O・H君 1回目 朝倉算数道場

O・S君(小4)
この記事は約2分で読めます。

本日は、朝倉算数道場に通うお子様が来てくださいました。

僕が浜学園に通っていた時に習っていた事を思い出すと、とても懐かしい気持ちになります。

当時からカリスマ講師の朝倉先生でしたが、今も保護者や生徒から大人気で授業の分かりやすさは日本一ではないかと思います。

まずは実力チェック

お子様の力を見せていただくために朝倉算数道場の教材を用いてスタートです。

小4の教材なのですが、中身は完全に小6です。

朝倉算数道場に通うお子様は、本人はもちろんのこと、保護者の受験に対する意識がとても高いのですが、その一方で先取り学習をしている事に酔って、実際は知識として蓄積していないことがよくあります。

O・H君もそのうちの一人でした。

今日は『ダントツセンス 養成講座 No.3 Ⅰ講座』の文章題(和差算,差分算,差集算)の範囲を復習させていただきました。

授業では理解しきれていなかった部分や完全に忘れている部分を補わせていただきました。これを元に復習していただければより強固に知識が定着するでしょう。

2016.06.12_21 2016.06.12_22 2016.06.12_23

今日の感想

合格番長のノートを見れば小6のお子様に解説をしているような仕上がりになっていますが、このノートは小4のお子様に実際に指導させていただいたノートです。

先取り学習と言えども、受験と考えると基本的な内容なので、今からこれぐらいの内容を勉強しているときっと算数の強いお子様になるでしょう。

今日の感じでは先取りをしているだけで定着はあまりしていませんでしたが、こちらの質問にはしっかり受け答え出来るので基本的な能力は十分に備わっていることが確認できましたので、今後も朝倉算数道場に通いながら復習・定着は合格番長にお任せいただければより強固な知識の定着につながること間違いなしです。

朝倉算数道場のフォローは合格番長にお任せください(/・ω・)/

[amazonjs asin=”4091053483″ locale=”JP” title=”朝倉仁の算数ラクはやメソッド 2 速さ: 灘・開成中レベルの難問を「10秒で解く」! (コミュニケーションMOOK)”]

コメント

タイトルとURLをコピーしました