小5 D・Y君 9回目『今日も5時間連続算数』

D・Y君(仮)(小5,6)
この記事は約3分で読めます。

今日はT・T君の9回目の指導日でした。

前回同様、今日も連続5時間算数をさせていただきました。

途中お昼休み15分を挟みましたが、それ以外は一言も会話することなくひたすら算数です。

今日もたくさん解きました。

今日は10:00~15:00までの5時間ロングロング個別指導です。

合格番長の指導は基本的に1回3時間なのですが、ご要望があれば6時間までなら何時間でもお受けしています。

 

朝倉算数道場 独走受験生 No.7 1講座

場合の数(道順)の問題の復習をしました。

皆さんがよく知っているのは『1・1解法』ですが、『独走受験生No.8[1]』の問題は違います。

『1・1解法』が使えるのは最短距離を求める問題なのです。この問題は最短距離を求める問題ではないので解き方が全く異なります。

毎日算数を解いている合格番長ですが、年に数回しか解く機会がないぐらいの問題です。

2016.08.02_03

類題が続きます。

2016.08.02_04

このような問題を小5では解けないと思うのですが、、、

2016.08.02_05

朝倉算数道場 独走受験生 No.7 2講座

図形問題を項目ごとに復習しました。項目ごとに復習することが大切で、なんとなく前から順番に解いているだけでは何を習得するのかぼやけてしまいます。

『隣辺比』『台形ペケポン』

2016.08.02_07

『区切り面積』

2016.08.02_08

朝倉算数道場 独走受験生 No.8 2講座

前述の『No.7 1講座』の問題は解けなくても全く困ることのない問題ですが、『No.8 2講座』の図形問題は絶対に解けなければならない問題です。

FullSizeRender

『ベンツ切り』

2016.08.02_06

今日の感想

本日は『朝倉算数道場』の教材を中心に扱いました。

どんな塾の教材でも、使いこなせば学力は確実に向上します。複数の塾を利用している場合は、いいとこ取りをすることが大切と思います。

今日のT・T君は前回と同じく黙々と算数に取り組んでくれました。
10:00~15:00の5時間ですが、気付いた時にはもう14:00であっという間に終わってしまいました。集中すればするほどあっという間に終わってしまいます。

まだまだ解けない問題はたくさんありますし、今の時点で出来なければならないのにあやふやな問題はたくさんありますがその辺もこれから詰めていきます。

次回まで少し期間が開きますが、しっかり塾の宿題に取り組んでくださいね。

[amazonjs asin=”4052040562″ locale=”JP” title=”さわって学べる算数図鑑”]

[amazonjs asin=”4091053475″ locale=”JP” title=”朝倉仁の算数ラクはやメソッド 1 食塩水: 灘・開成中レベルの難問を「10秒で解く」! (コミュニケーションムック)”]

[amazonjs asin=”4091053483″ locale=”JP” title=”朝倉仁の算数ラクはやメソッド 2 速さ: 灘・開成中レベルの難問を「10秒で解く」! (コミュニケーションMOOK)”]

[amazonjs asin=”4091053505″ locale=”JP” title=”朝倉仁の算数ラクはやメソッド 3 水そうの水入れ: 灘・開成中レベルの難問を「10秒で解く」! (コミュニケーションMOOK)”]

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました