本日はN・O君の39回目の指導日でした。
本日は秋分の日です。
つまり、
学校がお休み!!!
ということで、
12耐特訓
をさせていただきました。
ひたすら夏期講習の復習
男子最難関 算数A Ⅰ講座
No.1~5まで、どうでもいい問題は飛ばして約45問復習することができました。
夏休み前よりは圧倒的に賢くなっていますが、やはりまだまだ解けない問題があります。
宿題は授業で習った後にやってますので解ける問題もたくさんありましたが、一か月以上たった今だと、ほんとに理解していない問題は解けません。
かなりの量を解説しました(;´・ω・)
男子最難関 算数A Ⅰ講座 No.4
No.4ぐらいですでギブアップしてしまった受験生が多いと思います。
この頃は、平常の範囲も『速さ』で難しいし、夏期講習の範囲も『速さ』でかな~り難しくて困った人が多い事でしょう。
男子最難関 算数A Ⅰ講座 No.5
No.5は難しいですねぇ、、
終わってから1っか月もたっていないのに、ほとんど解けません。
浜学園に通う偏差値50台後半のお子様はほとんど解けないと思います。
きっと、「受けただけ。やっただけ。。」になっていると思います。
かな~り難しいですが、きっちり復習しておかないと、ほんとにやっただけで無駄な時間に終わってしまいます。
『男子最難関 算数A Ⅰ講座』を約8時間で終えることができました。
すでにこの時点で夕方の5時です。夜9時まであと4時間。
後半は図形頑張りました。
男子最難関 算数B Ⅰ講座
『図形』の範囲になったのでスピードアップです。
午前中から夕方にかけて扱った『速さ』さに比べたら圧倒的に簡単です。
でも、忘れているんですよねぇ。。。
一度説明しているんですけどねぇ、、、
一度説明しただけではなかなか定着しませんよね( ;∀;)
図形問題を約40問解くことができました。
12時間で、テキストに掲載されている1/3の約80問を扱いました。
今日の感想
本日N・O君は、お昼休憩以外のほぼ12時間ぶっ通しで算数を頑張ることができました。
おそらく、今日一日でこれだけ頑張って勉強した受験生はいてないでしょう。
ホントにホントによく頑張りました。
この頑張りが大きな自信につながります!
そして、その先に合格があります。
また明日18:00~予定していますので今日の続きを頑張りましょう!!!
コメント