いつも、『合格番長の指導記録』をご覧いただきありがとうございます。
昨年度は、たくさんのお問い合わせをありがとうございました。
お問い合わせの中で
「演習教材の個々の重要度が分からない。」
といったご相談をたくさんいただきます。
合格番長は
「自分でいる問題かいらない問題か、勝手に判断しない。与えられた問題は全部やりなさい。」
というのが合格番長の基本方針です。
そこで、分からない問題が出てきたときなどは、演習教材のweb解説を見ればある程度はご自分で解決できるのですが、
「一辺倒の解説で何が大切で何が大切でないか判断ができない。」
といった声をたくさん聞きます。
説明会や教育相談では、
「宿題は最低2回はやりなさい。3回ぐらいやるのが理想。」
と言われることもありますが、どうでもいい問題を「分からない」と悩んで、web解説を見て何度も繰り返すのは時間の無駄でしかありません。
中には、
「SクラスだからB問題までしかやらなくてもいい」
と勝手に解釈して、C問題を全問パスしている方がいらっしゃいますが、言語道断です。
確かにC問題は難しい問題も含まれていますが、基本的重要事項も含まれています。B問題は15問と決められていて、そこからあふれてしまってやむなくC問題に押し出されているだけの問題もあるので、SクラスであってもC問題も解かなければなりません。かと言って、どれが重要でどれが不要か判断するのは難しく、結局全問解かなければならなくなってきます。それでは多大な時間が無くなります。
そこで、全問コメントで合格番長が家庭教師や個別指導で実際にお子様にコメントしているそのままをweb上で公開することにしました。
当初は、気まぐれで無料で公開していたのですが、「有料でもいいので全部公開して欲しい。有料と無料の差別化は問わない。」とご要望を頂いたので、それでは有料会員の方に申し訳ないので、差別化のために有料会員にさせていただいてパスワード保護ページとさせていただきます。
今年度も、お子様の家庭学習のサポートができるように更新していく予定です。
そこで、今年度も『合格番長のサポート会員』を募集させていただきます。
募集内容
合格番長の活動を応援していただける方を募集します。
年会費
¥5,000 (H29年2月〜H30年1月)
サポート会員の特典
- パスワード保護ページの閲覧
- 無料で教育相談(メール,面談 どちらでも可)
- 別途有料で添削指導
- その他
サポート方法
『お問い合わせ』からご連絡ください。
その際に、
- お名前(お子様か親御様)
- 学年
- 現在通っている塾
- 住所(都道府県のみ)
以上の4点をお願いします。
折り返し、メールにて振込先をお伝えします。
お振込が確認出来次第、メールにてパスワードをお伝えします。
※今年度も、オンライン決済などが間に合わないので、お振込になります。振込手数料はご負担ください。お手数ですがよろしくお願いします。
これからも『合格番長の指導記録』をよろしくお願いします。
コメント