本日は、中学受験で神女合格のお手伝いをさせていただいた、お子様と数学をさせていただきました。
ナント14:30~21:00まで、約6時間の超ロング数学です。
少しだけご紹介します。
スパルタ数学
中学生は、小学生のように3時間の個別指導では無く、終わるまでず~っとって感じです。
幾何の証明とかやりだしたら、1問あたり10分ぐらいかかる上に、鉄緑会のテキストはやってもやっても問題が無くならないので、とにかく時間がかかります。
今日は、『円』を中心にとにかく証明を自分で書く練習をひたすらやりました。
数学で使う知識は、中学受験で扱った内容と同じです。内容は同じなのですが、答えだけを書けばいい中学受験と違って、丁寧に証明を書かなければなりません。適当に中学受験を乗り越えた小学生が苦労する部分です。中学受験を突破するために、中学や高校で使う数学の知識が必要になることもあります。逆に、中学受験で使った知識を使って数学を理解すると近道なこともたくさんあります。そのためにも、中学受験の算数はとっても大切と感じます。
普段の算数とは、脳ミソの別の部分を使うみたいで、疲れ方が異なります。その分楽しいですけどね。
終わりに、代数の間違い直しをして何とか終えることができました。
来週の行内テスト頑張ってね(/・ω・)/
夕食
お弁当ありがとうございます。
お菓子までいただいて感謝感謝です。
コメント