合格番長がお手伝いさせていただきます。

教育相談
この記事は約2分で読めます。

10月ぐらいからは来年の準備をする4,5年生のお子様を持つ保護者の方からのお問い合わせがチラホラ増えてくる中、本日は久しぶりに浜学園に通う6年生のお子様を持つお母さまから教育相談のお問い合わせをいただきました。受験生は残り時間が少ないので、今朝メールをいただいて、その日の夜に教育相談をさせていただきました。

成績が不安定

公開学力テスト,合否判定テスト,各種復習テスト,入試練習,過去問

様々なテストがありますが、点数が良かった悪かったり、算数にいたっては良いときと悪いときがジェットコースターのような成績でお困りでした。

得意な範囲と苦手な範囲を大まかに把握はできているものの、具体的な理解度が把握出来ていなくて、残り時間を何をどのような順番で勉強していけばいいのかお困りとのことでした。

ノートを見れば「なるほどね~」

授業ノートはしっかりかけているし、宿題ノートは、誰が見ても見やすい字で式も図形もちゃんと書けていて、丸つけ間違い直し、ポイントまで書き込んでありました。誰が見てもよくできている感じのいい仕上がりでした。でも成績が不安定。

お子様の勉強の様子をいろいろお聞きした結果、合格番長は気付きました!!

おそらく授業を覚えているんです。

ちゃんと理解して覚えていたらいいのですが、おそらくそのまま覚えてあまり理解していないのではないかと思いました。

その証拠に、宿題ノートに試行錯誤した跡がありません。

授業を受けてきて覚えているのは素晴らしいのですが、それを理解していると勘違いしてはいけません。類似問題を使って理解しているかどうかを試す必要があります。

個別指導お受けいたします。

前途多難ではありますが、いろいろなことを総合的に判断して合格できそうな可能性をわずかに感じましたので、個別指導を引き受けさせていただくことにしました。

ここからが合格番長の腕の見せ所です。

めざすは大阪で一番の最難関!

合格をゲットするためのノウハウと、支えてくれる仲間がいるので大丈夫でしょう。。。

お気遣いありがとうございます_(._.)_

おいしそうなチョコレートを頂きました。

今、このチョコレートと紅茶を飲みながらブログを書いています。

おいしくいただきました。

ありがとうございます。

合格番長

コメント

タイトルとURLをコピーしました