本日はN・K君(仮)の10回目の指導日でした。
11月から指導を開始させていただいて、かなりのハイペースで復習に取り組んでいます。
今日で10回目で、指導時間にすれば30時間以上です。通常の個別指導の約2~3ヶ月分に相当します。
本日も、助っ人のお願いしましたので、指導ノートはモザイク処理をさせていただいていますが、『指導記録』なのでご紹介します。
本日の内容
今日から『比と割合』の復習に突入します。
最難関コースに在籍できるぐらいの力があるのに、演習教材を解いてもらうと出てくる出てくる。あれもこれも我流の解き方で処理しています。
我流で解いている人は、必ずどこかで伸び悩む時がやってきます。
それにいち早く気付いてN・K君のお母さまからご連絡を頂いてこうやって個別指導で修正させていただいている今日この頃です。
N・K君は素直なので修正をすぐに受け入れてモリモリ算数の力を増やしていきます。
素晴らしい\(^o^)/
今まで何十人ものお子様の個別指導をさせていただきました、習ったことをすぐに実践するお子様は必ず成績が伸びていきます。
逆に、せっかく習ったのに習ったことを使わず、いつまでも我流で解いているお子様はいつまでたっても成績が上がりません。そりゃーそうですよね。。
演習教材を極めるものは第一志望を征する!
めきめき成績がアップしています。
今日も公開終わりに駆けつけてくれてよく頑張りました。
多くの受験生が公開学力テストが終わってホッとしているときに、自分だけ目標を持って勉強するって普通じゃできませんよ。よく頑張っています。
もっともっと演習教材を頭に叩き込んで、ゆるぎない基礎学力を構築していきましょう。
それと同時に、星光,西大和,東大寺 etcの過去問から大切な問題を取り出してきて来る入試に備えて一心不乱に頑張りましょう!!
コメント