小6 T・U君(仮) 71回目 『灘中合格への道』

T・U君(小5,6)
この記事は約2分で読めます。

本日は、T・U君の71回目の指導をさせていただきました。

入試まであと1ヶ月です。

何度経験してもこの緊張感は特別なものです。

 

本日も、T・U君の指導をさせていただきましたので、ご紹介します。

質問受けが中心

今回で71回目なので、もう新しく指導することがないぐらいの状況です。

とは言え、何でもかんでも解けるというわけではないので、過去問などの質問受けをしてから日特のテキストで実戦演習しました。

 

浜学園 日曜志望校別特訓 灘コース 12月2回目

12月2回目の授業はまだですが、もうやっちゃいます。

20分で大問3つ以上。正答率にこだわって問題演習と解説を繰り返します。

正答率は7割強ってところ。過去に個別指導で灘中に合格した生徒と同じぐらいに仕上がってきています。

イイ感じ\(^o^)/

過去問 西大和学園 2014,2015,2016

過去問の質問があったのでサクッと片付けました。

西大和の過去問は良い問題とどうでもいい問題が混ざっているので、全部こだわってやる必要はありません。過去問はあくまでも過去問なので、使い方を誤ると時間ばかり無くなって効率の良い勉強とは言えません。灘中を目指す受験生なら時短で高得点を取るぐらいのつもりで過去問に取り組んでください。

ちなみに、西大和学園の入試問題は当日体育館で配布されます。その場で手に入れて自宅に持ち帰りすぐに取り組みます。毎年毎年これが楽しみだったりします。

今日の感想

かなりいい感じに仕上がってきています。

百戦錬磨ではありませんが、合格するぐらいの学力はあります。

灘中を目指す受験生はここからが勝負ですよ!

最後の最後まで全力で駆け抜けなければ最後の最後で抜かれてしまいます。

まだまだ伸びます!伸ばせます!!

祈❗️灘中合格❗️❗️

コメント

タイトルとURLをコピーしました