本日は、M・A君の15回目の指導日でした。
涼しくなってきましたねぇ\(^o^)/
暑くなったら移動がつらくなって体力を奪われるのでホント嫌いです。
皆さんは夏と冬のどちらが好きですか?
今日も3時間みっちり個別指導をさせて頂きましたのでご報告させていただきます。
今日はこんなことやりましたよ。
今日が15回目の指導になりますが、はじめて立体図形を扱います。
まずは、M・A君の実力チェックからです。
驚愕の事実が、、、
算数大全10_45-57,50-62
一番上のクラスで受講しているとは言え、基礎知識の確認をおろそかにすることはできません。
確認したら次から次に知らないことが出てきます。
「授業ではやってない」って言うんです。
ホント??
もしホントにやってないとしたら、M・A君の通う能開センターでは何を教えているのでしょうか???基礎を飛ばして応用ばっかりやっているのですか??
やってないなら仕方ないので、合格番長が基礎からしっかり説明しました。
算数大全10_57-67
57-67と言っても、難易度は大したことありません。
全問解けなければならない問題です。
『算数大全』は合格番長にとって初見のテキストではありますが、全く問題ありません。
経験値が違うので、どんな問題でもお子様のレベルに最適な方法でサクサク説明していきます。
『算数大全』は解けてあたりまえ。
1問でも困る問題があったら最難関なんてもってのほかです。
今日の感想
3時間はほんとにあっという間で、全然時間が足りないなぁって感じです。
毎回、教えなければならない事項がたくさんあるのを痛感させられますが、能力的にはまだまだ吸収をする余裕があるので、成績の伸びが期待できるように思います。
もっともっと吸収して算数力をつけてもらわないと、今のままでは第一志望は厳しいですが、しっかりお時間をいただいているので、絶対に何とかしなければなりません!!
合格番長は本気の受験生をサポートします。
コメント