おはようございます。
暑すぎて溶けそうな合格番長です。
今月も名古屋へ出張講義へ行ってきました。
行きは爆睡できるように近鉄特急です。
2時間(( _ _ ))..zzzZZ
前回のブログを見て、名古屋の方からお問い合わせをいただいて本日指導をさせて頂くことになりました。

ありがとうございます。
9:00〜12:00 小5(浜学園)
13:00〜16:00 小6(浜学園)
5人ぐらい集まれば、集団講義もありかなぁ?なんて考える今日この頃ですが、なかなか同レベルが5人は難しいです。個別指導の方がコストはかかりますが、個々の能力に合わせれますので、効果は絶大です。
前置きはこのへんで終わりにして、今日のテーマは夏期講習の徹底学習です。
夏期講習が始まって1週間がたちましたが、そろそろ質問が出てくるところなので、溜まってしまう前にやっつけてしまう事が目的です。
お二人とも、案の定、間違い直しがたまっていました。たくさん勉強すればするほど間違い直しがたまりますよね。それでいいんです。それを消化することで賢くなりますからね。
お子様にも伝えましたが、夏期講習は復習です。解いたことある問題ばかりです。間違い直しをしてできるようになるのは当たり前で、1発目から全問正解を目指して解かなければなりません。
「あっ!ミスった(^^;; 分かってる分かってる。」
こーいうのが一番最悪です。分かっていないから間違うのであって、分かっていたけど計算ミスで間違えた事を甘く見てはいけません。計算ミスをするような能力である事を認めなければなりません。
間違いを甘く見るお子様には
「分かっているなら1発目で正解にしろよ!」
って厳しく注意です。危機感足りていません。
厳しくしてもまた間違えます。もう一度厳しく注意です!何度も注意を繰り返します。耳にタコが出来るまでしつこく注意です。🤛🤛
そうこうしている間に3時間はあっという間に過ぎてしまいます。受験生なら最低でも5〜6時間ぐらい集中してもらわないとやることが終わりません。
行きは近鉄特急でしたが、帰りは新幹線でサクッと帰宅です。
このブログは帰りの新幹線の中で書いています。
もうすぐ新大阪。
それではまたヾ(๑╹◡╹)ノ”
コメント