こんにちは
暑すぎて引きこもり気味の合格番長です。
晴天続きでトウモロコシのおいしさがアップするそうです。しかし、トウモロコシは糖質が多いので、ダイエット中の方は要注意です。
本日も馬渕教室に通うお子様の個別指導をさせていただきましたのでシェアしたいと思います。
今日の範囲は『規則性』となっていますが、『植木算』です。
何回も何回も類題を解かせるのが馬渕教室のテキストで、小学5年生でも十分にできる内容となっています。
どの塾が一番いいですか?
とよく聞かれますが、算数のテキストで言うなら馬渕教室のテキストはよく考えられています。非常に勉強のしやすいテキストとなっていますので、安心して使えます。
かなりスラスラ解けました。
『植木算』で+1,-1を機械的に覚えている人がいてますが、まったく無意味ですよ。意味を考えれば覚える必要は全くありません。逆に、覚えた方が危険です。
本日も、いつも通り全問解説をさせていただきましたが、いつもの半分ぐらいの時間で終えることができました。残り時間は図形の演習。
夏休みで時間がたっぷりあるような感じがしますが、あれもこれもやりたいと欲張ってはいけません。やるだけでは意味がなくて、頭の中に知識を詰め込むだけでも駄目です。しっかり建設的に知識を積み上げていかなければなりません。
合格番長と一緒に勉強していたら、何をいつどれだけするかを考える必要はありません。ちゃんと誘導しますのでついてきてくれるだけで十分です。途中足りない知識は随時補いますので、お任せください。
来週もみっちり鍛えますので頑張りましょう!!
お昼ご飯にお弁当をご用意していただきありがとうございました。
来週は淀川花火大会!受験生のみんなは家で勉強ですよ。ちょうどその時間に合格番長と個別指導の人は部屋から一緒に花火を見ながら算数をしましょう!爆音なので要注意!!
コメント