希学園 小4 B001 合格番長にお任せください!

指導記録
この記事は約3分で読めます。

本日もブログを読んで頂いてありがとうございます。

先週の日曜日にLINEを頂いて、その日のうちに教育相談をさせていただいたお子様の記念すべき第1回目の個別指導をさせていただきました。

合格番長に委ねていただいてありがとうございます。

このお子様は、希学園に通う小学4年生の女のお子様です。

2月から始まった新学年ですが、点数が取れないことに不安を感じて

「今すぐ何とかしなければならない!!」

と思い、どこかに良い先生がいてないかと思って探しておられたときに、たまたま合格番長のことをご紹介いただきました。

頼っていただいたからには必ず結果を出しますよ。

まずは学力チェック

今日は1回目なので、まずは学力チェックです。

今現在の学力を把握しないことには何もできませんので、『およその数』からスタートです。

横で解いている様子を見ていると90%理解できているのですが、残りの10%が分かっていない感じ。なので、テストを受けてみると点数につながりません。90%理解できているといいじゃん!!と思うかもしれませんが、そこが落とし穴。算数のテストは○か×しかありません。120%理解できていて初めて○になり、その○を取り続けることで100点になります。合格番長のブログをよく読んで頂いている方には伝わっているとは思いますが、復習テストは100点を取らなければ意味がありません。90点では全然ダメです。100点を取って普通です。そのためには120%の理解が必要です。

合格番長

『小数』の計算方法などもチェックさせていただきました。

計算力はあるのですが、書き方が雑なのと、そもそものノートの使い方が分かっていないのでしっかり解ききることができません。

今日は1回目ということもあり、算数の内容はもちろんのこと、ノートの使い方やひっ算の方法など事細かに指導させていただきました。今までの癖もあるので一度の指導で劇的に改善するのは難しいですが、言い続けることで少しずつ改善していきます。その後に、点数が少しずつアップしてくることは間違いないでしょう。1年後の成績が楽しみです。

合格番長

合格番長が物申す!

希学園ではご丁寧に宿題プリントが配布されています。

希学園

字がきれいな小学生は問題無いかもしれませんが、無地の紙に上下左右をそろえてひっ算を書くのはなかなか難しいです。マスのノートに今すぐ切り替えることをお勧めします。

希学園

合格番長にお任せください

算数の勉強で大切なことは、基礎からていねいにコツコツ知識と学力を積み重ねていくことです。

合格番長が、ノートの書き方、式の書き方など、何から何まで算数のノウハウを伝授しますので、みっちり3時間ヘトヘトになりますがしっかりついてきてくださいね。

来週も頑張りましょう!!

桜

コメント

タイトルとURLをコピーしました