本日もブログを読んで頂いてありがとうございます。
コロナ騒動で映像授業やオンライン授業に切り替えている塾がほとんどですが、それではお子様の成績は伸びないと思っています。映像授業やオンライン授業で成績が伸びるのはそもそも映像授業を見なくても勉強ができるお子様でしょう。
合格番長もサポート会員向けに映像授業で質問受けをしていますが、全員偏差値60以上のお子様です。何とか必死にしがみついて行かなければならない偏差値40~55のお子様は手取り足取り指導していかなければならないので、映像授業ではどうにもなりません。
各塾は映像授業とオンライン授業に切り替えていますが、全額返金をすることもできませんし、退塾されても困るので、苦肉の策で映像授業とオンライン授業に切り替えていますが、時間ばかりが過ぎて勉強になっていないお子様がたくさんいてるでしょう。
本日も、先週に続き2回目の個別指導をしっかりさせていただきましたので、皆様とシャアしていきます。
まずは1週間のチェック
前回ご説明させていただいた勉強方法について、1週間どれぐらいできているか確認させていただきました。
具体的には、ノートの書き方、使い方、宿題提出方法などです。
改善点がいくつか見つかりましたが、まずはOKです。
気になったところは、少しずつ改善していきます。
希学園 ベーシック教材
合格番長の指導方針はお子様の通っている塾のテキストを200%使いこなすことです。
常に合格番長が横について勉強するわけではありませんので、合格番長がいないときは自分で勉強してもらわなければなりません。困ったときや、復習するときはテキストのどこに戻ればいいか分かるようにしてあげることが大切なので、オリジナル教材はほとんど使いません。
No.9 小数
前回の続きです。
小数の足し算・引き算・掛け算・割り算
ができないわけではありませんでしたが、ひっ算が縦にそろっていなくて小数点がずれたりすることが多かったのでマスのノートを使ってていねいに書くことを指導しました。
ところが、これが一番耳が痛いんですよねぇ。。。
あれダメこれダメってウルサイ事言われて、だんだんイライラするのが伝わってくるのですが、それをしつこく指導していくのが合格番長の仕事ですので、嫌われても屈することはありません。
今日は前回に比べてだいぶ改善されていたので、この1週間で進歩が感じられた部分でした。
No.10 倍数・約数(1)
No.9 のタイトルは『倍数・約数』となっていますが、No.9 は『倍数』です。『約数』はNo.10
小学4年生のテキストですが、内容は小学6年生の基本でも扱うレベルまで掲載されています。
小学6年生でも扱う内容とは言え、ていねいに説明すれば小学4年生でも十分理解できます。
希のweb授業を見ていたようですが、1から説明した方がいいと感じたので、導入講義からしっかりさせていただきました。この辺の基礎をおろそかにしていくと必ず苦労するので徹底的に基礎固めです。合格番長の腕の見せ所です。
生徒がつまづいていたらすぐさま何を説明すればいいか分かりますので、必要に応じてバックします。
魔方陣
最後15分でサクッと魔方陣の説明をしました。
希学園のテキストには、メインのテーマとは別に公開対策?で全く別の分野が掲載されています。過去の復習のつもりで掲載しているのかもしれませんが、これがまぁまぁ邪魔です。しっかり勉強しているお子様なら忘れる前に強制的に復習になっていいと思うのですが、算数が苦手なお子様にとっては突然違う範囲が出てきてとても困ります。ちょっと説明して思い出してくれたらいいのですが、過去にいい加減な勉強をしていると少しの説明では解けないことがあります。でも復習テストに出てくるので解かなければならないし、、、
魔方陣はこの問題だけで完結して前後関係がないので解説しやすかったので扱いました。すぐに理解してくれたのでOK!!
生徒の悪い癖を見抜いて改善していく
横で解いている様子を見ていると悪い癖がすぐに見つかります。
算数の成績が悪いお子様がよくよくすることですが、目に入った数字をかけたり割ったり適当にやりがちです。そして出てきた値が何かも考えずに終了。
それでは正しい答えは出てきません!
今自分は何を求めたいのかを常に考えなければならないのが算数です。
例えるなら、目的地を決めて家を出発する際に、適当な方向に出発して、交差点があるからと言って適当に曲がって目的地に着くでしょうか?また、どんなに遠い目的地でも、どこに向かっているかは常に頭の中に入れておかなければなりません。それが出来なければただの迷子です。目的地に着きません。たとえ目的地に着けたとしてもそれはたまたまです。次同じ問題を解いても解けません。
算数も同じです。
何を求めたいのかをはっきり分かっている必要がありませう。闇雲に式を書いても解けません。解けたとしてもそれはたまたまです。
素直になれば成績は上がる
web授業は画面越しに注意してくれることはありません。映像を見るだけであてられることもないし気楽に見たら勉強した気分になるのが落とし穴です。
一方で、合格番長のリアル個別指導は常に横で監視しているので気を抜くことができません。いい加減なことをしているとすぐに指摘が入ります。それがリアル個別指導のいいところ。その代わり、耳が痛い頃も言います。もちろん愛情をもって言ってますよ。耐えれば必ず正しい勉強方法が身について成績が伸びます。厳しいことを要求するけどしっかりついてきてくれたら算数を好きにさせてあげるからね。
次回も頑張ろう!!
※写真は後日掲載します
コメント