希学園 小4 B005 算数が好きになる!

指導記録
この記事は約2分で読めます。

本日もブログを読んで頂いてありがとうございます。

コロナで各塾が様々な方法で生徒のフォローをしている中、合格番長も添削指導やskype講義でフォローさせていただいています。でもやっぱり、対面での個別指導が一番効果あるように思います。授業するだけならzoomを使ったオンライン講義で十分ですし、勉強の進みぐらいをチェックするだけなら添削指導で十分対応可能なのですが、「解けない」を「解ける」に変えるためにはやっぱり対面授業が一番のように思います。

本日も、合格番長の「解ける」を体感する指導をさせていただきましたので、ご報告します。

算数を好きにさせる!

基本的には通塾中のテキストを使って指導をするのですが、問題演習が足りない場合は合格番長オリジナルプリントを使います。合格番長のオリジナル教材はありとあらゆる問題を完全に網羅した教材に仕上げていますので、どんなお子様も絶対にできるようになる魔法のプリントです。昨年はこのプリントで超絶苦手な算数を克服して見事合格を勝ち取ってくれました。その極秘プリントでみっちり演習させていただきました。

まずは前回の内容を覚えているか合格番長オリジナルプリントで確認です。

合格番長はチェックが厳しいので手抜きは許しません。

手抜きをしようものならすぐに「消してやり直しなさい!!」と言います。

鬱陶しそうな雰囲気を出していましたが、今までの個別指導の先生は生徒の言われるがままに甘やかしていたから成績を伸ばせなかったと思われます。挙句の果てにはお手上げ状態になったのでしょう。

合格番長は任されたからには徹底的に指導して必ず「解ける!」を体感できるところまで持っていきます。解けたら楽しくなるのは当然で、楽しくなれば成績は自動的に上がりますヽ(^。^)ノ

倍数判定法

小学4年生が覚えなければならない倍数判定法は

2の倍数,3の倍数,4の倍数,5の倍数,6の倍数,8の倍数,9の倍数

の7個です。

使いながら覚えるのがいいでしょう。

自宅学習が重要

学校が無い分、たくさん勉強する時間があります。

これはチャンスです!

塾がオンラインになて中途半端になっていますが、来年の入試は必ずあります。

塾に振り回されることのないこの時期に自宅で腰を据えてしっかり勉強して、徹底的に基礎学力を固めましょう。

くれぐれも言っておきますが、時間がたっぷりあるからと言ってこの時期に過去問なんかに手を出したらだめですよ。

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました