本日もブログを読んで頂いてありがとうございます。
涼しくなってきましたねぇ。
コロナの影響でこの1か月はオンライン講義を何度か行いましたが、緊急事態が解除されたらオンライン講義の需要はどうなるのでしょうか、、、
引き続きオンライン講義をご希望の方はこれまで通りオンラインでフォローさせていただきますのでご安心ください。
本日は、朝から個別指導をさせていただきましたのでご紹介します。
学校のフォローもお任せください!
コロナの影響で学校の授業がオンラインになっているのですが、そのオンライン講義の分からないところを解説させていただきました。
分野は『場合の数』
ぶっちゃけ、講義のプリントが手元にあるのですが、丁寧な解説をしようとしすぎて回りくどい感じで分かりにくいです。分かっている合格番長なら学校の先生が言いたいこと分かるのですが、中学受験マスターの合格番長からすれば、ご丁寧なプリントは混乱させようとしているプリントと言っても過言ではありません。学校の先生の言い分も分かりますが、、、、
合格番長はプリント作りに慣れていますが、一部の学校の先生は慣れないプリント作成とかできっと大変と思います。
比と割合(商売)
ここでトラブル発生です!
合格番長は基礎から徹底的に鍛える指導方針なのですが、
「どうして分かっていることをとやらなければならないの?今日は学校で扱う『比と割合』をやって欲しい!」
との訴えがありました。
サッカーを上手になりたいのに、ランニングばかりさせられたら「サッカー教えてくれ!!」って思うのは当然だと思います。しかし、いくら上手にけれるようになっても、持久力が無ければサッカーを楽しむことができません。何事も基礎が大切です。
今までたくさんの小学生を指導させて頂いてきて、いかに基礎が大切かを例え話も使ってしっかり説明して納得してもらいました。
数の性質
ず~っと『数の性質』を扱っています。
塾では2,3週間で終わってしまいますが、合格番長はあと2か月ぐらいやり続ける予定です。その後も忘れないようにず~っとやり続ける予定です。忘れないためにしつこく何回も繰り返します。
4年生なので、じっくりじっくり確実に進めていきます。決して焦ってはいけません。塾のようにカリキュラムだけをこなすような指導は絶対にいたしません。
反抗期は成績アップを妨げる
成長過程で避けることのできないのが『反抗期』です。
今までたくさんのお子様の指導をさせて頂いてきましたが、『反抗期』は成績が伸びません。
成績を伸ばそうと思うと、正しく教わるのはもちろんのこと、素直に聞いて良いことはどんどん取り込む姿勢が必要です。しかし、『反抗期』になると「素直に聞く」と言うことが出来なくなります。するとどんどん成績が落ちます。だからと言って反抗期が終わるまで勉強を中止するわけにはいきません。
いつまで『反抗期』が続くか分かりませんが、合格番長が投げだすと今まで投げ出してきた個別指導の先生と全く同じになってしまいます。
合格番長は最後の砦と自負していますので、「必要ない!!」と言われるまでとことんサポートさせていただきます。必ずトンネルを抜け出す時が来ますので、それまでグッとこらえてサポートさせていただきます。
また来週も頑張ろうね!!
コメント