合格番長のブログを読んでいただいてありがとうございます。
そろそろ夏が終わろうとしていますが、夏期講習前に計画した予定通りにできましたか?
合格番長の今年の夏はJRで西へ東へ移動の毎日でした。
大雨でJRが動かなくて中止になった日もありましたが、大きなトラブルもなく無事に乗り切れそうです。
浜学園 No.23 時計算と点移動
浜学園は夏期講習期間中も通常講義があるので気を抜くわけにはいきません。
さらに、日特もあるので宿題に追いかけられます。
多くの受験生は、全部を完璧に仕上げるのは難しいです。
言われるがままに講座を受講して、何でもかんでも宿題をする必要はありません。
優先順位を決めましょう!
優先順位を決めて正しく勉強する。
一番大切なのは通常授業です。マスターってやつです。
なぜ大切か。
それは、クラス替えに影響するからです。
これから合格を目指してどんどん学力をつけていこうってときにクラス落ちしているわけにはいきませんからね。
優先順位
- マスターの復習テストで高得点を取るために演習教材のB問題とC問題
- マスターの演習教材を使って弱点強化
- 日曜志望校別特訓
以上
希学園の生徒の場合はマスターをベーシックに読み替えてください。
「夏期講習の復習は?最高レベル特訓は??」
って思いましたか?
まったくする必要無いです。
間違い直しをしていない復習テストがありますよね?
それもする必要無いです。押し入れの奥底の見えないところにしまって忘れてください。
最高レベル特訓に至っては志望校に合わせて受講してください。
大阪星光にギリギリでなんとか合格したいと思っている位のレベルの受験生は今すぐやめた方がいいでしょう。
今日も3時間ノンストップでめちゃくちゃ頑張ってくれました。
ちなみに、この3時間で無駄な会話は全く無しです。
ひたすら解きまくるだけの3時間です。
一人で解いたら倍の6時間ぐらいの内容になると思います。
また来週も頑張りましょう。
昔、個別指導をさせていただいて無事に大阪星光に合格した生徒がこんなこと言ってました。
「先生との3時間は浜の12耐特訓より辛い( ̄ー ̄)ニヤリ」
コメント