Y・Sさん 小5 Y・Sさん 49回目 『浜学園 平常 No.5 およその数,オリジナル(単位)etc』 2014.03.11 Y・Sさん指導記録 小5 Y・Sさん 49回目 の指導日でした。 今日のメインは『およその数』 去年、およその数を初めて学習してからず~っと復習を重ねていたので、基本は忘れていない模様。 でも、小数が出てきたらちょっとつまずいちゃう。 例えばこんな問題 ...
M・H君(小6) 小6 M・H君 9回目 『浜学園 平常 No.4 数の性質(1)』 2014.03.08 M・H君(小6)指導記録 本日はM・H君 9回目の指導日でした。 昨日に引き続き2日連続させていただきました。 昨日は申し訳ないぐらい進まなかったので、今日はガンガン演習をするつもりで行かせていただきました。 昨日のブログはこちらから → 2012/03/07 ...
U・S君(小4,5,6) 小5 U・S君 13回目 『浜学園 平常 No.4 最レ No.4』 2014.03.08 U・S君(小4,5,6)指導記録 本日は、U・S君 13回目の指導日でした。 U・S君の指導は80分テストをしていただいてからの間違い直しです。今までに無い形なので、とりあえず1ヶ月だけお試しです。これで、復習テストの点数が下がるようなら、普段通りの指導形態に切り替え...
U・R君(小4,5,6) 小5 U・R君 13回目 『浜学園 平常 No.4 最レ No.4』 2014.03.08 U・R君(小4,5,6)指導記録 本日はU・R君の13回目の指導日でした。 今日から、1対1で2時間の指導に変更です。 4年生から5年生になって内容が一段と難しくなり、何となくの勉強では復習テストで点数が取れなくなってきます。 僕は、「HクラスとSクラスは10...
M・H君(小6) 小6 M・H君 8回目 『浜学園 平常 No.4 数の性質(1)』 2014.03.07 M・H君(小6)指導記録 本日はM・H君の8回目の指導日でした。 今日は、平常のNo.4テーマ4からスタート。 テーマ4は偶数・奇数です。 奇数は2n-1,偶数は2n これさえ分かれば、あとはあてはめるだけ。 が、しかし!そう簡単にはいかないんですよねぇ。 これ...
Y・Sさん 小5 Y・Sさん 48回目 『浜学園 平常 No.4 分数(2),オリジナル(和差算)etc』 2014.03.04 Y・Sさん指導記録 本日は Y・Sさん 48回目の指導日でした。 Y・Sさんには、毎週わずかではありますが、宿題を指示しています。 宿題と言うのは、計算&漢字とその他演習教材の復習です。演習問題の宿題範囲は、事細かに1問ずつ指定しています。 指導時間は3時...
U・S君(小4,5,6) 小5 U・S君 12回目 『浜学園 平常 No.1,2,3 最レ No.1,2,3』 2014.03.02 U・S君(小4,5,6)指導記録 本日は U・S君 12回目 の指導日でした。 相変わらず U・S君 は馬力があります。 指示した問題をどんどんこなしていきます。 馬力があるがゆえに、文字が追い付いていきません(悪く言えば雑)。 しかし、U・S君の場合はある程度は黙認です...
U・R君(小4,5,6) 小5 U・R君 12回目 『浜学園 平常 No.1,2,3 最レ No.1,2,3』 2014.03.02 U・R君(小4,5,6)指導記録 本日は朝から、U・R君 12回目 の指導日でした。 まずはじめに、先月の公開学力テストを見ながら、公開学力テストで高得点を取るための作戦を伝えました。 浜学園では、2月から新学年での公開学力テストがスタートしています。先月から5年生の公開...
M・H君(小6) 小6 M・H君 7回目 『浜学園 平常 No.3 規則性』 2014.03.01 M・H君(小6)指導記録 本日はM・H君 7回目の指導日でした。 浜学園に通いだしてから、ほぼ1ヶ月。 早くも宿題が回らなくなってきている模様。 改めて、一週間の勉強時間の見直しを行いました。 早く、浜学園になれることが大切です。 これから浜学園に通わせようと思...
M・H君(小6) 小6 M・H君 6回目 『浜学園 平常 No.3 規則性,オリジナル(年齢算)』 2014.02.26 M・H君(小6)指導記録 本日はM・H君の6回目の指導日でした。 M・H君は6年生から浜学園に通っているので、もう少し塾に慣れるのに時間がかかります。塾に慣れると言うか、塾のテストに慣れるまで時間がかかります。浜学園のテストは、ほぼ100%テキストから出題されます...